「○○高校の偏差値はいくつないと入れない」などのうわさはよく聞かれるかと思いますが、この偏差値というのはどのようにして決まるものなのかご存じでしょうか? 私もこの仕事に携わる前までは、受験産業やマスコミが調査をして発表しているものだとばかり思っていました。しかし埼玉の私立高校の多くはそうではありません。実は、なんとその高校で偏差値を決めているのです。
にわかには信じられないと思いますが、「うちの来年度の入試では偏差値を△△にします」と発表しているのです(この数値は学校説明会に行くと分かります)。何か適当だなと思われるかもしれませんが、これが意外と合理的になっているのです。どの高校でも、優秀な生徒を1人でも多く集めたいので偏差値を上げたいと思っていますが、だからと言って「うちの高校の偏差値は来年は70です」としてしまうと、受験生が集まらなく定員割れになってしまうところが大半になってしまうでしょう。そうすると大変なことになってしまうので、各高校とも「生徒数を確保するためには偏差値をいくつに設定するのがいいだろうか」と頭を悩ましているのです。これは「需要(生徒)と供給(偏差値)の関係」に似ています。お店側が「物を高く売りたいが、高すぎると売れなくなるのでいくらで売るのが一番効率がいいだろう」と考えて価格を決めているような感じです。
ちなみに埼玉県の私立高校の多くは、この偏差値に到達していれば「推薦(確約)」として、合格がほぼ保証されます。また、これに達していなくても調査書の成績その他で合格が保証されることもあります。
次回は、小学生の偏差値(受験用)について解説していきます。 小林
- 09.12.2023
- Category
9/3(日)に実施される第4回北辰テストの対策授業を下記の日程で実施します。
8/31(木)、9/1(金)の18時30分~21時50分。
当日は予想問題テストの5科目解説授業を実施しますので筆記用具と予想問題用紙持って遅刻のないように集合しましょう。
受験生は夏期講習でつけた力を北辰テストで発揮できるように講習一同応援しています。
セレクト学院 中村
- 08.31.2023
- Category
本日より通常授業と夏期講習が再開されます。夏休みも2週間を切った学校が多いと思います。学校の宿題、2学期の先取り、受験対策など小学生から高校生の皆さんはどんどん塾に足を運んで強化していきましょう。お盆中に溜まった質問などあればききにきて下さい。
セレクト学院 中村
- 08.17.2023
- Category
当塾では誠に勝手ながら8/12(土)~8/16(水)の期間を夏期休暇とさせて頂きます。
8/16(水)は当塾の年間カレンダーではお休みになっていましたが、中学3年生対象の夏期講習のみ13時50分~18時20分まで実施します。
毎日暑い日が続きますが体調に気をつけ良い夏休みをお過ごし下さい。
セレクト学院 中村
- 08.10.2023
- Category
セレクト学院では、夏休み中も13時50分~21時50分の間で自習室を開放しています。
この夏大いに利用して、計画的に学習を進めていきましょう。
当塾の自習室を利用するメリット
・学習習慣がつく。
・分からない所をいつでも質問することができる。
・勉強に集中できる(休憩時間以外はスマホを見たり友達と話したりすることはできません)。
・テキスト等が豊富に揃っている。
・ときどき先生からアドバイスをもらえる。
この夏、大いに自習室を利用していきましょう。
※なお新規ご入塾前の方は、自習室での勉強も体験していただいています。 小林
- 07.28.2023
- Category