「夏期講習について」
当塾の夏期講習の受付は6月24日(月)~になりますが、今の時期も「体験授業」は行っていますのでご興味のある方はお気軽にお越しください。
なお夏期講習に伴うキャンペーンにつきましては、時期が来ましたらお知らせいたします。小林
当塾の夏期講習の受付は6月24日(月)~になりますが、今の時期も「体験授業」は行っていますのでご興味のある方はお気軽にお越しください。
なお夏期講習に伴うキャンペーンにつきましては、時期が来ましたらお知らせいたします。小林
早いもので、近隣中学の中には期末試験2週間前になっているところもあります。
今回中間試験のなかった中学も多く、期末試験ではいつも以上の重みがありますので、しっかりと準備を進めていきましょう。
セレクト学院では定期試験対策授業を行っていますが、こちらも充分活用してください。
また、期末試験がまだ先の中学も多いですが、今の時期にできることをしっかりとこなして日々の学習を積み重ねていきましょう。 小林
・5月1日(水)開校
・5月2日(木)開校
・5月3日(金)お休み
・5月4日(土)お休み
・5月5日(日)お休み
・5月6日(月)開校
上記の開校日につきましては、いずれも15時~22時になります。
さて、本日4月30日(火)は塾はお休みになっています。
私は、午後出社して、これまでの溜まった仕事を消化しています。
誰もいない中での仕事は寂しいものではありますが、はかどることも多いものです。
開校日には特にいろいろな仕事が舞い込んできます。そしてそれは継続的に増えていきます。
それと同時に消化もしていくわけですが、どうしても増えていく仕事に方が多くなっていくものです。
生徒の皆さんも、これを勉強に置き換えてみみると、同じような経験をしていることでしょう。
普段、学校や塾で習ったことをその場で全部消化できているかというと、それはそんなに簡単なものではありません。
そのために、日々出された課題や宿題、それに復習をしていくわけです。
学校や塾で10のことを習っても、その日のうちに消化できるのは5~7程度の人が多いと思います。
そして、これが溜まっていくととてつもない量になっていくのです。
ゴールデンウィークというのは、授業がストップしている最中ですので、この時期に勉強をやっていけば、それは消化でしかありません。
今、この時期にできることを考えて実践していくことによって、連休明けの授業が楽しくなってくるはずです。
生徒の皆さんには、有意義な休日を過ごしてほしいと思います。 小林
本日、保護者様対象の高校入試説明会を開催しました。
入試のシステム自体はここ数年大きな変化はないのですが、やはり埼玉県のシステムは何も知らないで高校受験に臨むと不利になってしまうことや、時間の無駄を作ってしまうこともありますので、最低限知っていてもらいたいことをできるだけわかりやすくお伝えしたつもりでいます。
来週も実施しますので、ご興味のある方はどうぞお気軽にお問い合わせください。 小林
今回の学年末試験で、当塾の生徒の学年順位が大幅にアップしました。
その中には、50番以上アップした人も何人もいます。
そして、彼らの多くは当塾に通い始めて半年以上になります。
ここまでずっと順調に来た生徒もいれば、最初のうちはもがきながら、今回初めて高得点を取った生徒います。
結果と言うものはすぐに出ないこともあります(むしろその方が圧倒的に多いです)。
そこであきらめるか、悔しい思いをして踏ん張るかが半年後、1年後に大きく変わっていくものです。
半年後に結果を出したい人は、今この時こそがんばっていきましょう。 小林
Copyright© 2009 Select inc. All rights reserved.