さいたま市中浦和の塾 | 個別指導セレクト学院

セレクト学院

  • お問い合わせ電話番号:048-749-1904
  • 資料請求

セレクト学院からのお知らせ

「高校入試説明会」のご案内(新中3生保護者様対象)

セレクト学院では、以下の日程で「高校入試説明会」を実施いたします。

基本的な入試の仕組みから、知って得する情報までを分かりやすくご説明させていただきます。

塾生以外の保護者様も無料で参加でできますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

日にち:4月14日(水)、17日(土)、20日(火)、24日(土)のうちのいずれか1日

時間帯:15時~16時40分

お待ちしています。                       小林

「高校入試説明会」(生徒対象)について

3月29日(月)、30日(火)に新中学3年生を対象に「高校入試説明会」を行います。

時間は約1時間30分とやや長めの設定になっています。

説明会といっても、入試のしくみについてお話しするのは30分程度です。

あとは、「勉強方法」「普段の生活習慣」などについてのアドバイスが中心となります。

要はこの説明会によって、生徒皆さんのモチベーションが上がり、やる気をアップさせていくことが目的です。

中3生になると、個別指導以外にもこのようなイベントも多くなってきますが、いろいろな刺激を受けてみるのもいいと思います。

外部生の方もご興味のある方はお越しください。お待ちしています。 小林

「中3特別講座」のご案内

セレクト学院では、4月より高校受験の新中学3年生を対象に「中3特別講座」を実施いたします。

通常の1対1指導ではなく、少人数のクラス授業で国語、英語、理科、社会を学習する講座になります。

★概要

●日程  毎週木曜日(4月~12月末まで)※8月はお休みです。

①19:00~19:30(確認テスト+課題)※国語・社会中心

②19:40~20:40(理科・社会)

③20:50~21:50(英語・国語)

●内容

・国語:物語・随筆・説明文などの読解と記述問題の演習を行い、実践問題に慣れていきます。基本的な文法の理解と作文力も強化します。

・理科:中1からの内容を分野ごとに丁寧に復習していきます。特に苦手にしている人の多い計算問題・実験・文章記述等にも力を入れていきます。

・社会:毎回の確認テストで知識力を増やしていきます。また勉強のやり方や暗記方法などを指導し、積極的に勉強に取り組む姿勢を身につけさせます。

・英語:音読を含めた教科書の先取り授業を行い、定期試験範囲を早めに学習します。英作文にも力を入れ、総合力をつけていきます。

●費用(税込)

・受講料    :月額6,800円

・テキスト費  :年間5,500円(国語・理科・社会合計)※英語はプリント使用

※例えば、数学は個別指導で受講し、他の4教科を特別講座で受講すると、月額の授業料が合計21,980円になります。

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。              小林

「数学についてのお話」

「これからの数学は難しくなるよ!」

これは学年に関係なく、常に言われていることです。

もっとも生徒は日々成長して行くので、数学に限らずどの教科も少しづつ難しくなっていくのはごく当たり前のことではあります。

しかし、学年と共に簡単になる部分もたくさんあるのです。

まずは、小学6年生の算数と中学1年生の数学を比べてみたいと思います。

6.7÷1.8=というというような小数の割り算ですが、小学生では普通筆算をして求めていきます。

しかし、中学生になると分数に直して計算しますので、余りを気にすることもなければ小数点の位置に気を使うこともありません。

このような問題は、中学になってからの方が遥かに易しく、問題を解くスピードをアップさせることができるのです。

また、円周率の3.14も中学ではπで表すことができるため、面倒(?)な計算を省いて円柱や円錐などの体積や表面積を簡単に求めることができます。

他の学年でも同様に学年が上になることによって簡単になるものがいくつもあります。

例えば中1で習う一次方程式と中2で習う連立方程式ですが、多くの文章問題では中2で習うやり方(XとYを使う)の方が、簡単に解けてしまいます。

このように、学年が上がるにつれてより簡単な方法を見つけていくのも数学の醍醐味とも言えます。

これから学習する数学が、皆さんにとって楽しく易しくなってくれることを期待しています。                                         小林

「公立高校入試発表日」

本日は公立高校の入試発表日でした。

今年はコロナ禍で、掲示板ではなくネットのみでの合格発表となりました。

来年の今頃はコロナが終息していることを祈りつつも、合格発表は今年と同様ネットのみでもいいのかなと感じています。

掲示板を見てガッツポーズをするのも合格発表の醍醐味ではあるのですが、落ちたときにはその足で私立高校へ入学手続きをしなければならないため、時間のロスがあります。

また一緒に見に行った友達との間で明暗が分かれることがあるのも、今の時代には合わなくなっているような気もします。

ところで、当塾生の結果は今年も非常に優秀でした。

中3生の第一志望校合格率は、約95.8%(公立高校の合格率は約92.3%)と、とても高い数値を残してくれました。

受験生の皆さん、今はゆっくりと休んで、3月下旬位から徐々に戻して行って、高校生活での良いスタートを切りましょう。                             小林

無料体験授業好評受付中!

Copyright© 2009 Select inc. All rights reserved.