「本年も大変お世話になりました」
本日12月29日(木)より当塾は年末休日となります。
年始は1月4日(水)から開校いたします。
どうぞ皆さま、お身体に気をつけていただきよいお年をお迎えください。 職員一同
本日12月29日(木)より当塾は年末休日となります。
年始は1月4日(水)から開校いたします。
どうぞ皆さま、お身体に気をつけていただきよいお年をお迎えください。 職員一同
セレクト学院では、12月より以下の要綱で冬期講習生を募集しています。
ご興味のあるかたは、お気軽にお問い合わせください。
◎対象:小・中・高生
◎科目:自由選択(全科目可指導可)
◎日数:自由選択(1日~可)
◎日時:当塾の開講時間内(13時50分~21時50分)ならばいつでも可
※日曜日と12月29日~1月3日はお休み
◎料金:1回2,850円×お申込み回数+2,930円(諸費用)
※7回コースの場合 2,850円×7回+2,930円=22,880円(税込)
★冬期講習後ご継続の方に以下の特典があります。
①3回分の授業料が無料
②2月分の授業料が割引
③初回費用が割引
※当塾のご利用が初めての方で4か月以上のご継続の方が対象になります。
※詳しくはお電話もしくはご来塾時にご説明いたします。
田島中、白幡中、土合中の1・2年生の皆さんは明日11/25(金)が2学期期末テスト2日目になります。本日は早い時間から多くの生徒さんが質問や勉強をしに来てくれました。自習室は22時まで開いていますのでこの後の時間もわからない問題など質問に来てください。明日のテストが終われば一段落できるので最後まで頑張っていきましょう。
中村
セレクト学院では、毎日多くの生徒が自習室に来て勉強をしています。
当塾の自習室の特長の1つとして、いつでも自由に質問ができるという点があります。
そこで、今回は生徒から質問があったらどのように教えているかについて紹介していきたいと思います。
・「この問題難しいよね。では一緒に考えて行こう・・・」
・「ではまず、この問題の基礎となる○○の公式を確認してみるよ・・・」
・「いい質問だ。この問題が気になるということは、だいぶ力がついてきている証拠だね・・・」
・「1つだけヒントを出すね。それで15分考えて分からなかったら、もう一度おいで・・・」
・「これは少し難しい問題なので、今の所飛ばしてもいいよ。まずこの問題からやってみよう・・・」
とまあこんな感じで、仮に同じ問題で質問が来ても生徒一人ひとりによって教え方(接し方)はだいぶ変わっていきます。
そしてこれは生徒1人ひとりのことを把握しているからできることなのです。
さて、実際の教え方はと言うと、とてもこの欄で書ききれるものではありませんが、以下の点には充分注意をしています。
これは講師の腕の見せ所です。
「大学入試レベルの問題を小学生にでも分かるように教えて行く」・・・これが究極の目標です。
難しい言葉というのは、生徒一人ひとりによって違います。
ただ1つの文の中に2つ以上意味の分からない言葉入ると、ほとんどの人は理解しようという気持ちをなくしてしまいまいます。
例)×「現在分詞の形容詞的用法について解説するよ。この場合後置修飾になる場合とそうでない場合が・・・」(中3英語より)
この説明では、おそらく偏差値60の生徒でも理解できない人の方が多いでしょう。
そして多くの生徒が「ここは難しそうだからスルーしよう」ということになってしまうわけです。
生徒の目線に立って、分かりやすい表現を使って説明していくことが大事なのです。
例えば、「Y=3X+6, Y=-5X-12の交点を求めなさい。」という問題を生徒から質問されたとします。
この場合に、当塾では「Y=-2X+4, Y=6X+10の交点を求めなさい。」というような例題を作って教えて行くことも多いです。
これによって当初質問した問題は自分でできるかどうかを確認することができます。
やり方は教えるけれども、答えは教えず自分の力で解いてみる。
これが当塾の基本姿勢です。
そのため学校の宿題を持ってきて質問をしても、解答までは教えないため全然問題ありません。
せっかくやる気を持って質問をしに行ったのに、頭ごなしに言われてはその問題が分からないだけでなく、やる気まで失ってしまいます。
「こんなのが出来ないの?」「舌打ち」「溜息」これらは指導者としていずれも厳禁です。
セレクト学院の自習室は、勉強の場を提供するだけでなく、質問や相談にもいつでも迅速に対応しています。
積極的にどんどん利用してください。
※塾生はもちろんのこと、そうでない方も体験で1週間程度自習室を利用していただくことができます。
※現在塾生の兄弟姉妹の方も無料で自習室を利用することができます(詳しくはお問い合わせください)。 小林
11/6(日)に実施される第6回北辰テストの対策授業を下記の日程で実施します。
1日目・・・10/22(土)、5科目予想問題テスト。
2日目・・・10/24(月)、予想問題テストの5科目解説授業。
筆記用具(2日間)と予想問題用紙(2日目)を持って遅刻のないように集合しましょう。
中3生は北辰テストが終わると1週間前後ですぐに期末試験が控えていますので体調に気をつけて勉強に取り組んでいきましょう。
セレクト学院 中村
Copyright© 2009 Select inc. All rights reserved.