当塾のゴールウィークの予定
4月29日(水) 休校
4月30日(木) 通常授業はお休み (自習室は利用できます。また高校受験対策講座も行います)。
5月 1日(金) 通常授業はお休み (自習室は利用できます)。
5月 2日(土) 通常授業はお休み (自習室は利用できます。また土曜教室も行います)。
5月 3日(日) 4日(月)、5日(火) 休校
5月 6日(水) 開校(通常の授業があります。)
ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
- 04.28.2015
- Category
本日は保護者様対象の「高校入試説明会」の最終日となりました。
これまで保護者の方の多くが参加していただきましたが、約1時間40分という長時間の中、ご参加頂いた方には本当にお疲れ様でした。
私自身の性格として、「入試の右も左も分からない」という方から「かなり熟知されている」という方まで、全ての方に「来て得した」と思って頂けますよう、基礎知識からかなり細かいところまで広範囲において説明をさせてもらっていますので、どうしても長時間になってしまうのであります(どうかご了承ください)。
説明会は終わりましたが、今後入試に関して分からないことやご相談がございましたら、いつでもお気軽にお問い合わせください。
特にお知り合いの方等から聞いたお話の中には、失礼ながら間違ったものや誇張されているものが多々あるものです。ちょっとでも気になることがありましたら、お電話やメール等でお尋ねください。お待ちしています。小林
- 04.18.2015
- Category
公立高校入試の得点開示が始まり、塾にもたくさんの生徒から毎日報告が来ています。
今年は5科の平均点が260点~265点というところでしょうか。
毎年、県でも予想平均点を出しているのですが、これが見事に外れてしまいます(笑)※昨年は確か20点ほど違っていました。
しかし、今回はきっとほぼ当たるのではないかと思います。
そして、今回の入試の大きなポイントは、数学だったのではないでしょうか。
今年は何と、他県と同レベルの普通の問題が出題されたのです。
埼玉県の数学は、これまで全国でも1,2を争うくらい難しい問題が出題されてきたと言われ、平均点が30点台ということもありました。
これについてはいろいろと批判もあったようで、ここ数年は次第に問題も易しくなってきたのですが、今回は更に思い切ったことをしたと思います。
具体的に言いますと、毎年2~3問は出る「超難問」が消えたわけです。
これによってどんな影響があったかというと、まず御三家を狙うトップレベルの生徒で数学を得点源にしている人にとっては、ほとんど他と点数差がつかなくなってしまいやや誤算だったかと思います。
しかし全体を通してみると、今までに比べてより公平な入試だったのではないかと思うわけであります。
ただ、個人的な意見を言わせてもらうと、数学に関してはもう少し問題数を増やしてもいいと思います。
それと毎年お決まりの問題パターンを一旦なくし、ゼロから作成して欲しいとも思っています(ちょっと問題の傾向が偏っているかなという気がしています)。 小林
- 03.21.2015
- Category
早速ですが、最近保護者の方から頂いたご質問を少しだけ紹介してみたいと思います。
「セレクト学院では、最近はチラシを入れていないのですか?」
実は、これは面談時にお二人の方より聞かれました。この時期は塾のチラシが多くなってきて、私どものチラシが全然入ってなく心配?になられたのかもしれません。
セレクト学院では、昨年の夏に少しだけチラシ広告を入れて以来、全く広告宣伝をしていません。
これは、塾のオリジナルテストを作成したり、北辰テストや公立高校の予想問題を作成したりすることに大きく時間を取られてしまい、広告にまで手が回らなかったことが大きな原因です(北辰テストも昨年から問題形式が変わったため、例年以上にその対策に追われてしまいました)。
私どもは大手の塾とは違い広報部のようなものも存在しないので、すべてを自分たちのことばで考えてチラシ広告やホームページ等を作成しています。
そのため、より分かりやすいものを作れるという点では自負していますが、忙しくなるとどうしても広告等は後回しになってしまうという欠点もあるわけです。
しかし、広告経費を削ることができたことで、一部の授業料や講座費用等で還元をすることもできましたので、この点は良かったと思っています。
ちなみに今後のチラシ広告については現時点では未定です。
「セレクト学院は、本当に1対1なのですか?」
この質問も、初めて当塾に来られる方からは結構されることが多いです。
もちろん1対1指導なのですが、「まだ1対1として認知されていないのかな?」とか「グループ指導の講習等もあるため分かりにくいのかな?」とか考えてしまうわけですが、この前ある保護者の方より嬉しいお言葉を頂きました。
それは「1対2の所よりもお安いのですね」というものです。
そうなんです。けっこういろいろな所を切り詰めてがんばっているわけなのです。
これからも、内容はもちろんのこと、料金面でもご満足を頂けるようがんばっていきたいと思います。
- 03.17.2015
- Category
明日はいよいよ公立高校の合格発表日です。
受験生の皆さんの「吉報」を楽しみにしています。
ところで、この時期になるといつも思うことがあるのですが、平日は毎日4~5時間、休日には10時間以上も塾で勉強をしていた生徒たちが、入試が終わった途端にぱたっと塾に来なくなるわけです。
入試前までは「今年の受験生は本当に勉強が好きだなあ」と錯覚をしてしまうのですが、やはりそうでもないようでした(笑)。
ちなみに今年の入試では、塾の「入試直前講習」の内容から多くの類題が出題されました。特に入試2日前に行った理科の天体に関する記述問題のように、そっくりそのまま出題された問題もあったようです。
何はともあれ、明日受験生の皆さんが笑顔で塾に報告に来てくれることを待ち望んでいます。
入試結果と総括については、いずれまたご報告をさせて頂く予定です。 小林
- 03.09.2015
- Category